南会津の「しんごろう」
2013.06.10 Monday

4月半ばに
リニューアルした
ホームページの
目玉コーナー

「ふるさとおやつ」

郷土(ふるさと)のおやつと、
その作り方を教えてくださる
お母さんを訪ね歩く、
「旅のイラストルポ」です。
いただいた感想の中では、
好感度トップ♪
私も、ありったけの魂力と
心を込めて作っているページ
なので、
本当に嬉しいです♪
第一回めの旅は、
長野県安曇野市の
「おやき」の旅でしたネ。

第二回は、南会津の
ふるさとおやつ、
その名も「しんごろう」を、
新たにアップいたしました♪
それにしても、
「しんごろう」とは…!
一体どんな謂れが
あるのでしょうか。
郷土食「しんごろう」
の作り方は、
会津若松市内の
農家民宿「穂多瑠」の、
気っぷのいい、ステキな
お女将さんに、
教えていただきました



南会津のの隠れ里、
大内宿(おおうちじゅく)の風景
も出てきますヨ。
ぜひ、
ご覧になってみてください

画像↓をクリックでジャンプします♪

JUGEMテーマ:ふるさと
次回の京都、知っている餅屋が出るか楽しみです。
じゅうねんで
作っていました!
関東では
なかなか売っていませんね。
大内宿の近辺は、見所も多いですよ。
京都のルポはだいぶ先になりそう
だけど、がんばりますo(^^)o
カヨちん♪
じゅうねんのおはぎ…想像できないけど、
やっぱり甘味噌味なのかな?
おいしそう!!
「じゅうねん」は、ほんと東京では
めったに売ってなくて、富澤商店さんに
しかないです。
会津では、駅の売店にも
いっぱい売っていたのになあ。
でも、今は通販があるもんね(^▽^)v
福島県からお取り寄せしています♪